- 会社概要
- 👨👩👦 Members - メンバー -
- 伊藤 輝(Hikaru Ito)
- 大川 貴市(Kiichi Okawa)
- 辻 大輔(Daisuke Tsuji)
- 辻 圭菜子(Kanako Tsuji)
- ⏱ History - 沿革 -
- ✍️ Service - 事業 -
- ショッピングアシストアプリ『PLUG (プラグ)』
- PLUG事業のプレゼン動画
- 特許
- 海外事例など
- 👨👧👧 Positions - 募集ポジション -
- ソフトウェアエンジニア
- 事業企画開発(BizDev)
- 全社マネージャー ・COO候補
- マーケティング
- データアナリスト
- プロダクトマネージャー(PdM)
- ⛺️ Work - オフィス・ワークスタイルなど -
- 💎 Finance - 会社のステータスなど -
- ✉️ Message - STRACT代表からのメッセージ -
会社概要
社名:株式会社STRACT (ストラクト)
設立:2017年7月28日
住所:東京都文京区本郷3-43-16 コア本郷ビル 1F
👨👩👦 Members - メンバー -
伊藤 輝(Hikaru Ito)
代表取締役
1995年生まれ。北海道出身。ソフトウェアエンジニア。 10歳より電子工作・プログラミングを始め、14歳のときに、アンテナサイトを開設し、インターネットビジネスに触れる。 18歳のときに当社の前身となる個人事業を開業し、Webシステム開発・モバイルアプリ開発・UIデザインの受託開発事業を行う。 慶應義塾大学ではHCI(実世界インタフェース)の研究に従事。研究における技術専攻は、機械学習・音響信号解析など。IoTデバイス「MagicKnock」を開発。 IoT技術・ハイブリッドアプリ開発技術に関する講演実績複数回有り。
大川 貴市(Kiichi Okawa)
取締役
1993年生まれ。長崎県出身。横浜国立大学在学中に大学のモバイルアプリコンテスト2連覇、その後スタートアップに参画し、アプリの企画・開発に携わる。 2017年に新卒で伊藤忠商事入社、金融ビジネス部配属。ABCash, Funds, Evering, pring 等の投資に携わり、2019年より最年少でシリコンバレー駐在。現地の金融分野におけるスタートアップ/事業会社への投資業務に従事。 米国でHoney, Ebatesといった拡張機能サービスを愛用していた経験を元に、日本国内での展開を構想。 帰国後、2022年2月にSTRACTに参画し、代表の伊藤と共にPLUG事業を推進。
辻 大輔(Daisuke Tsuji)
エンジニア
1989年生まれ、東京都出身。 工業高校に進み、初めてプログラミングに触れる。大学でもコンピュータ・サイエンスを学び、そのままSIerに就職。技術を売って生きていきたいという思いからカカクコムへ転職、その後技術の幅を広げるためにメドピアを始めとするメガベンチャーや、零細スタートアップで1人目エンジニアとして事業の立ち上げ、テックリードなどを担当。 その後フリーランスとして活動後、2022年9月よりSTRACTに参画。「本当のテックカンパニーで刺激的な人たちと働けるのはここしかない」と確信し、同年12月より正社員として入社。 好きなものはTypeScript、Next.js、NestJS。認知負荷が低くメンテナビリティの高いアーキテクチャが好き。 Twitter / GitHub
辻 圭菜子(Kanako Tsuji)
広報PR
1990年生まれ。アメリカ・シンシナティ出身。 早稲田大学法学部卒業後、LVMHグループ ルイ・ヴィトンジャパン株式会社に新卒入社。誰もが知るブランドではなく誰も知らない会社やサービスを広めていきたいと思い、シェアエコ系スタートアップ、ecboに創業メンバーとして入社。創業時から広報PRの立ち上げ、オウンドメディアの立ち上げ・運営、ブランドマネジメント等を担った後、コロナ禍において株式会社トラストバンクに出向、のちに入社。ブランド戦略企画、コンテンツ企画、ソーシャルメディア運営企画などを担当。 その後フリーランスに転身し、複数企業のPR活動や発信活動を支援。2022年11月よりSTRACTに参画し、コーポレート・サービスPR、採用広報等を担当。
⏱ History - 沿革 -
2016年3月 伊藤が個人で開発したAndroid音楽プレイヤーアプリをリリース
2017年7月 当社設立(個人事業を引き継ぎ法人成り)
2018年11月 デーティングアプリ「dately」正式リリース
2019年4月 デーティングアプリ「dately」を婚活大手パートナーエージェント(東証マザーズ)に事業譲渡 (現 パートナーエージェントApp)
2021年11月 入れておくだけでショッピングがお得になる拡張機能「PLUG」β版リリース
2022年3月 PLUGの運用型広告によるプロモーション開始
2022年7月 IVS2022 LAUNCHPAD NAHA にファイナリストとして出場
2022年8月 PLUG 累計5万ダウンロード達成
2022年9月 シードラウンドで3.1億円の資金調達を実施
2022年10月 日経トレンディ「スタートアップ大賞2022」で優秀賞を受賞
2022年12月 日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2023年版】」コマース分野選出
2023年2月 PLUGアプリ累計20万ダウンロード達成
2023年5月 PLUGアプリ累計30万ダウンロード達成
✍️ Service - 事業 -
ショッピングアシストアプリ『PLUG (プラグ)』
PLUG(プラグ)は入れておくだけでオンラインショッピングがお得になる、iOS Safariのブラウザ拡張機能です。 iOS15から解禁された、iOS Safariの機能拡張を利用したアプリとして、2021年11月にβ版リリース、2022年3月に正式リリースしました。
▼App Store
▼PLUGランディングページ
PLUGの拡張機能を有効にすると、対象のECサイトにおけるキャッシュバックやクーポンを自動で発見します。 また、対象のECモールの商品ページにアクセスすると、より安く購入できるショップを自動検索し表示します。
PLUGは、エンドユーザーのショッピング体験を良くするだけでなく、提携するEC事業者を大きくサポートすることができています。現在300以上のサイトに対応し、ECサイト訪問者のコンバージョン率、リピート率、購入単価の改善に貢献しています。
PLUG事業のプレゼン動画
< 6分でわかるPLUG事業の動画 >
< 採用ピッチ動画 >
特許
カゴ落ち・離脱を検出して、ブラウザ拡張機能とネイティブプッシュ通知を連動させる技術等の部分で、特許を取得しています。(特許第7148778号)
その他、ブラウザ拡張機能によるインタフェース技術、カゴ落ち判定ロジックなど複数の事項について2022年~2023年中に新規に特許を取得予定です。
▼参考プレスリリース
海外事例など
実は、PCのブラウザ拡張機能を利用したショッピングアシストの領域は、米国ではとても大きな市場を築いています。
PLUGがロールモデルにしている、Honeyは、2020年、PayPal社に約4300億円で買収されました(PayPal史上最大の買収)。
PLUGは、レギュレーションの異なる日本国内で、モバイル領域を皮切りに、市場を切り開いていきます。
👨👧👧 Positions - 募集ポジション -
ソフトウェアエンジニア
事業企画開発(BizDev)
⛺️ Work - オフィス・ワークスタイルなど -
更新中です…!
💎 Finance - 会社のステータスなど -
創業以来、自己資本経営を続けてきましたが、2022年9月、初めてのエクイティファイナンスで約3.1億円の資金調達を実施しました。
約12~18ヶ月後に、シリーズAラウンドでさらに資金を調達する計画です。
2名でやってきましたが、ここからは皆さまの力が必要です。